カラコンのDIAとは
カラコンに表示されているDIAとは「Diameter」の略称であり、日本語に訳すと「直径」、すなわちカラコンそのものの直径のサイズを意味しています。
DIAの数字が大きければ大きいほどレンズも大きくなるので、フチの部分に着色やデザインが施されているカラコンの場合、DIAの大きさに比例して瞳を大きく見せることが可能です。
一般的に販売されているカラコンのDIAは13.0mm~14.5mmほどとなっていますが、韓国をはじめとする海外製のカラコンの中には16.0mm以上というものも存在します。
カラコンにおけるDIAの選び方
基本的には、カラコン装着後にどの程度まで瞳を大きく見せたいのか、どのような形でデザインを反映させたいのかなどを逆算した上でDIAのサイズを選択すると良いでしょう。
例えばDIA13.0mm以下のカラコンは、瞳の大きさを変えることはできませんが、元の大きさのままで星形やハート型といったデザインを映し出すことはできます。
DIA13.2~13.5mmほどのカラコンを選択すると、カラコンを付けていることを他人に悟られずに自然な瞳の大きさへと補正することが可能です。
13.5~13.8mmといったサイズにまでなると、外から見た印象が大きく変わり始め、それ以上のサイズでは、場合によっては「不自然」と思われるほど大きな瞳に変貌できます。
DIAが平均以上、平均以下なカラコンの危険性
DIAが大きすぎるカラコンを選ぶと、レンズが角膜の多くの範囲を覆うことになり、酸素を吸収しにくくなるというリスクを抱えてしまうことが問題です。
角膜が十分に酸素を吸収できなくなると、傷が付きやすくなるばかりか眼病を招くリスクまで高めてしまい、さらに装着時に充血しやすくもなってしまいます。
反対にDIAが小さすぎると、目の中でフィットせずに動きやすくなり、目を傷付けてしまったり、異物感を覚えたりすることが難点です。
まずは平均的な大きさのDIAで作られたカラコンを選択し、快適に装着できるかどうかを試してみることをおすすめします。